ゆずず
育児と家庭と仕事と学校・・・まだまだいろいろがんばっていきたい中年女子のブログ。アラフォーはどこまでがんばれるのか?(笑)
ラキュー。
二人で1時間近く集中してパチンパチン。
ひと休みしてまたパチンパチン。
数種類のパーツをつなげて、平面にも立体にもなるんだけど、はめるときのパチンパチンがちょっと快感…(笑)

これの他に絵本2冊とレゴを買いました。
レゴもラキューもブロック系なのでどっちか1つにしようかと迷ったのですが、ゆずずはお友達のうちで見たレゴがどうしてもほしいらしく、私はラキューの四角だけじゃない形で立体感が出せる遊び方が気に入ってしまい、結局パーツが少なめの基本パックをそれぞれ買いました。
ゆずずが好きになった方を選んで、買い足せばいいかなと思って。
でもどっちもパーツが細かすぎて、片付けが大変!
シルバニアもあるから、小さい1センチ未満のパーツが散乱すると足で踏んだりするとマジ痛い…(泣)
おもちゃが増えたので何か減らさないとね~。
春休み中に少し断捨離してスッキリしたいです。
ランキングに参加しています。よかったよーと思った方はこちらをポチっとお願いします。このカテゴリー内のランキングに順位が反映されます。

にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
ゆずずの育て方1



昔の人は少しの体調不良では病院へは行かず、台所にあるものでチャチャッと薬になる食べ物を作ったそう。薬や栄養ドリンクにはなるべく頼らないようにしています。咳には大根はちみつ、喉にはかりん酒など。梅醤番茶は体が温まりぽかぽか風邪の引き始めに。気管支の弱いゆずずには蓮根湯を飲ませています。

ゆずずが小さい頃は重曹やお酢を使っておもちゃの掃除をしていました。今は直接肌に触れるお風呂や洗面所などは重曹を、台所回りは作ったハーブビネガーで掃除をしています。界面活性剤の入った洗剤は使わないようにしています。市販のスキンケアは添加物がたくさん入っているので、植物性オイルやミツロウを混ぜて作ったものをゆずずに使っています。

旬のもの、身土不二(その土地のものを食べる)・全体食(丸ごと)を基本とし、さらに食材のもつ陰性・陽性を調理法や素材の組み合わせで中庸にして体に取り入れていくことで、病気やアレルギーを防ぎ、健康を保つとしています。重ね煮料理でつくるお味噌汁はとってもまろやかです。

薬のいらない、食事によって強い体を作ること、生活環境を整えること、間違った牛乳の考え方・・・など、日本人本来の食生活の大事さを痛感する1冊。
安全な食べ物を。
オーガニックコンシェルジュの資格を持っています。ゆずずが小さいうちは安心できる食べ物を選んでいきたです。
パルシステム
コアフード・エコチャレンジ商品など、有機栽培・特別栽培の商品を厳選して買っています。生協と言っても団体によって、扱っている商品が違うので、安心できる食べ物、エコなどに興味のある方は是非。
西原式育児法
WHOの勧告を無視している日本の育児。 母子手帳見てません。でも実践するの結構大変です。今は1才→2才半までは母乳かミルクのみに変わったようです。マコは↓著にあるように1才からの離乳食にしました。
かしこい赤ちゃんの育て方
うちのバイブル本です。西原式に興味のある方は是非。 アレルギーは口呼吸や、早期離乳食が原因であるとしています。

ゆずずの育て方2




この記事へのコメント
ブロック系賛成!
集中して、想像力(創造力)や手先を使いながら遊べるおもちゃを悩んで、結局、LEGOデュプロをたくさん持っていながら、またまた買い足してしまいました
細かいLEGOが年齢的にもいいかなと思ったんだけど、なんせ一緒に遊ぶ2歳の怪獣がいるから
ブロック系は、飽きがこないし、その時の興味で、作るものも変化させられるし、おもちゃとしてかなり質が高いなぁとつくづく思う
ゆずちゃんの想像力もなかなかだね
ありがと~!
レゴもラキューも買い足しが必要だなぁと感じるこの頃・・・。
でもレゴで作るのはおうちばっかり!(笑)
いろんなおうちが作りたいから、崩しては頑張って作ってるよ♪
うちはシルバニアでミニサイズ慣れしてると思って、青いバケツを買ったんだけど、たまに細いのとかハマらない!って言ってる時があるから、デュプロのほうがいい気がするよ。兄弟で一緒に遊べるなんていいよね☆
ラキューは作品例におうちがなかったのもあってか、お花とか動物が多いかな。
女の子なのね~と感じるよ(笑)
ほんと、自分も気付いたら1時間やってた!みたいな時があるから、息抜きにいいかも…☆
LEGOデュプロをたくさん持っていながら、またまた買い足してしまいました
>細かいLEGOが年齢的にもいいかなと思ったんだけど、なんせ一緒に遊ぶ2歳の怪獣がいるから
>
>ブロック系は、飽きがこないし、その時の興味で、作るものも変化させられるし、おもちゃとしてかなり質が高いなぁとつくづく思う
>ゆずちゃんの想像力もなかなかだね
>
No Title
親の方がハマってしまいそう。
沢山集めたら大きな作品にチャレンジしてもいいかも。
うちの弟くんは未だにデュプロで遊んでいて、
山ほどある普通のレゴではまだ遊ばない・・。
早く目覚めて欲しいな~。
でないとあのレゴはいったいどうなってしまうのか・・(T_T)
ラキューも買ってみようかな~。
なかなかいいよ♪
ゆずずに作って~って言われて必死な自分がいたりします…(笑)
実はレゴ、お邪魔した時に見せてもらったお兄ちゃんの作品に感動したらしくって、おうちばっかり作ってます^^
いい刺激をありがとう☆
弟君もお兄ちゃんに続くといいね~
初コメ
遅ればせながらおめでとう(*´ω`*)うちもラキュー&レゴ大好き(´▽)bグッ親がハマるね
ありがとう!
やっと4才だよ~。
ほんとにさ、一緒につくると時間の感覚がなくなるよ(笑)
頭と手を使うから大人にもいい刺激だよね♪
両方買い足しそうな勢いです^^