ゆずず
育児と家庭と仕事と学校・・・まだまだいろいろがんばっていきたい中年女子のブログ。アラフォーはどこまでがんばれるのか?(笑)
やっとこさ4才になりました。
ゆずず、本日29日、肉の日に誕生日を迎えました。
相変わらず食い気たっぷりです(汗)
ニッコニコ。
ケーキは私が一人で作ろうと思っていたのですが、「一緒に作りたい!」と言われて、一緒に作りました。
私的には自分の誕生日なのに自分が作るのは、なんとなくなぁ…と思っていたのですが、それは親や大人の考え方なんですね。
ゆずずはとにかく一緒に作りたいようです。
なんでかって…?
はぁ~しあわせ~♪
つまみ食い命です…(ーー;)
でもちゃんとお片づけまでお手伝いしてくれましたけどね。
さて、ゆずずは誕生日直前で突然成長する傾向があるのですが、
このひと月で急にできるようになったのが、
・お手伝いをたくさんしてくれるようになった。
・けんけんぱができるようになった。
・おふざけすることが多くなった(泣)
・ちょっぴり動きが機敏になった。(まだ遅いけど・・・)
こんな感じでしょうか。
そして、4才からの抱負として、「ひとりで寝る」ことになりました。
確か3才の抱負でひとりで寝ると言っていたのですが、しばらくしてだめになって、それから毎日絵本読んで隣で寝ていたんですよね~。
本当は今日からの予定だったのに、早帰りしてきたロッキーがゆずずと最後に寝たい、と言い出し、明日からに・・・(汗)
ロッキーが甘ちゃんでどうすんの~。ま、わからなくもないけどね^^
早生まれもあって、お友達の中ではようやく4才という感じですが、4才はなんだかすごく身体的にも精神的にも大きい気がします。
3才は赤ちゃんの延長的な感じでしたが、4才はもう少し大きな子どものスタートいう感じでしょうか。
これからも成長はマイペースでもいいから、健康でいてほしいです。
よかったよーと思った方はこちらをポチっとお願いします。
このカテゴリー内のランキングに順位が反映されます。

にほんブログ村
相変わらず食い気たっぷりです(汗)
ケーキは私が一人で作ろうと思っていたのですが、「一緒に作りたい!」と言われて、一緒に作りました。
私的には自分の誕生日なのに自分が作るのは、なんとなくなぁ…と思っていたのですが、それは親や大人の考え方なんですね。
ゆずずはとにかく一緒に作りたいようです。
なんでかって…?
つまみ食い命です…(ーー;)
さて、ゆずずは誕生日直前で突然成長する傾向があるのですが、
このひと月で急にできるようになったのが、
・お手伝いをたくさんしてくれるようになった。
・けんけんぱができるようになった。
・おふざけすることが多くなった(泣)
・ちょっぴり動きが機敏になった。(まだ遅いけど・・・)
こんな感じでしょうか。
そして、4才からの抱負として、「ひとりで寝る」ことになりました。
確か3才の抱負でひとりで寝ると言っていたのですが、しばらくしてだめになって、それから毎日絵本読んで隣で寝ていたんですよね~。
本当は今日からの予定だったのに、早帰りしてきたロッキーがゆずずと最後に寝たい、と言い出し、明日からに・・・(汗)
ロッキーが甘ちゃんでどうすんの~。ま、わからなくもないけどね^^
早生まれもあって、お友達の中ではようやく4才という感じですが、4才はなんだかすごく身体的にも精神的にも大きい気がします。
3才は赤ちゃんの延長的な感じでしたが、4才はもう少し大きな子どものスタートいう感じでしょうか。
これからも成長はマイペースでもいいから、健康でいてほしいです。
よかったよーと思った方はこちらをポチっとお願いします。
このカテゴリー内のランキングに順位が反映されます。

にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
ゆずずの育て方1



昔の人は少しの体調不良では病院へは行かず、台所にあるものでチャチャッと薬になる食べ物を作ったそう。薬や栄養ドリンクにはなるべく頼らないようにしています。咳には大根はちみつ、喉にはかりん酒など。梅醤番茶は体が温まりぽかぽか風邪の引き始めに。気管支の弱いゆずずには蓮根湯を飲ませています。

ゆずずが小さい頃は重曹やお酢を使っておもちゃの掃除をしていました。今は直接肌に触れるお風呂や洗面所などは重曹を、台所回りは作ったハーブビネガーで掃除をしています。界面活性剤の入った洗剤は使わないようにしています。市販のスキンケアは添加物がたくさん入っているので、植物性オイルやミツロウを混ぜて作ったものをゆずずに使っています。

旬のもの、身土不二(その土地のものを食べる)・全体食(丸ごと)を基本とし、さらに食材のもつ陰性・陽性を調理法や素材の組み合わせで中庸にして体に取り入れていくことで、病気やアレルギーを防ぎ、健康を保つとしています。重ね煮料理でつくるお味噌汁はとってもまろやかです。

薬のいらない、食事によって強い体を作ること、生活環境を整えること、間違った牛乳の考え方・・・など、日本人本来の食生活の大事さを痛感する1冊。
安全な食べ物を。
オーガニックコンシェルジュの資格を持っています。ゆずずが小さいうちは安心できる食べ物を選んでいきたです。
パルシステム
コアフード・エコチャレンジ商品など、有機栽培・特別栽培の商品を厳選して買っています。生協と言っても団体によって、扱っている商品が違うので、安心できる食べ物、エコなどに興味のある方は是非。
西原式育児法
WHOの勧告を無視している日本の育児。 母子手帳見てません。でも実践するの結構大変です。今は1才→2才半までは母乳かミルクのみに変わったようです。マコは↓著にあるように1才からの離乳食にしました。
かしこい赤ちゃんの育て方
うちのバイブル本です。西原式に興味のある方は是非。 アレルギーは口呼吸や、早期離乳食が原因であるとしています。

ゆずずの育て方2




この記事へのコメント
No Title
マコちゃんもママ4歳おめでとう!!
順調に成長してるのが何よりですよね。
つまみ食い・・・
姫たちもその目的です・・・汗
だよね♪
つまみ食い、やっぱり??(笑)
も~生クリームなんてここでしかつまめないから、べーろべろ(汗)
ボールもなめてたよ…。まぁ私も小さい時はぺろぺろしてたんだけどね^^;
無題
そっか、昨日だったよね。すっかりすでに4歳の風格だったので忘れてたよ(^^)
これからも元気ですくすく成長していってくれることを願うよね。
一人で寝られるようになったら教えてね。
うちもずっと言ってるけど、未だに一人じゃ無理だね~(>_<)
ありがとう!
今日から一人寝。
いちおう今日はできたようです^^
何日かすると「一緒に寝て~」ってなりそうな気もするけどね。
おめでとう
たくましい4歳だず!一緒に作ったケーキはおいしかっただろうな~
親子で良い思い出が出来て幸せだね
ちゃんとケーキも4段になってる!
ありがとう!
ケーキ、前にも作ったんだけど、ピサの斜塔バリに傾いて(汗)
今回は3段にしようと思ってたのに、ゆずずがどうしても4段がいいってゴネるので気合い入れて巻いたけど、なかなか上手にできないのよね…。
No Title
ウエディングケーキみたいに豪華なケーキだね!
うちは、弟くんは2歳になる前から一人で寝ることができる子なのですが、お兄ちゃんが寂しがるので弟くんが一緒に寝てあげてるというおかしな状態になってます(^_^;)
4歳も楽しく過ごそうね!
これからもよろしく~(^^)
ありがとう!
でもさすがしっかり者の弟君、頼もしい~☆
お兄ちゃんのそんな一面にちょっと萌え萌え
うちも2才は一人で寝てたんだけどね…大きくなるにつれて何か怖がってきてる感じ。
とりあえず今日初めて一人で寝ました♪
いつまで続くか、楽しみです。
4才も楽しく過ごそうね!こちらこそよろしくです♪
おめでとう^^
つまみ食いの顔で笑っちゃったよ(笑)
お誕生日ケーキとっても豪華で美味しそう
楽しい4歳になりますように
ありがとう!
最近白目系の顔がブームです(汗)
ケーキはクックパッドのレシピをまねました♪これ→(
なかなか作るのも楽しかったよん。
ようやく4才、楽しい1年にしたいです。
これからもよろしくね☆
No Title
俺もおかあちゃんがチーズケーキ作るとき手伝ってたな~
勿論、ボウルに残ったチーズクリームを舐めつくすのが目的だったけどね~
ありがとう!
今の筋肉隆々の印象が強すぎて、子どもの頃が想像できましぇん(笑)
そういえば、ゲスくんにもうれしいニュースがあるようなことをちらっと聞いたんだけど…?楽しみです☆
No Title
ありがとうございます!
でもまぁ夜は怖いのはみんな共通ですよね。
そういやうちの弟も小学生のときに、静かになった後の壁がきしむ音が怖いと言ってました^^
男の子のほうが実は怖がりだったり…??
満面の笑みだね
パパとママに愛されてるのがすっごく伝わります
ありがとう!
つまみ食い、大好きだからね~。ケーキに限らず、ご飯もよくつまんでます^^;
私よりもロッキー(旦那)はゆずずに溺愛だわね~。
嫁に出さん!ってタイプかも(汗)
No Title
ケーキすっごーい!
こんな豪華なバースデーケーキ作ったことないです。
美味しそう♪
自分のお誕生日に自分のために作るケーキ、子どもにとっては特別なのかもしれませんね。
4才で一人で寝る、なんてえらいなあ。
うちの娘は7月で4歳になってますが、全く一人で寝る気ありませんし、長男も7才ですが、一人で寝られません(泣)
一人で寝てくれるようになるとラクちんなんですけどねえ。
ゆずずちゃん、4才の抱負、達成できるといいですね。
これからも、ゆずずちゃんの健やかな成長をお祈りしています。
遅くなりました。
コメントありがとうございます!
やっとこさ4才になりました。
ケーキはクックパッドのレシピを真似して作りました。
世の中にはこんなケーキを考案しちゃう人がいるなんて、ほんとに尊敬です。(これ→
なかなかデコレーションがうまくいかないんですよね~。
3段のほうがうまくいくかも…。
4才になって、「もう4才だも~ん!」と抱っこも下りるようになり、寝るのも今のところ一人で寝ています^^
今日はぬいぐるみがあったので、それと一緒に寝たら?というとニッコニコでした。まだちょっとさみしいのかな・・・?でも4才はお姉ちゃん!と意気込んでます(笑)
これからもすくすく成長していってほしいです☆