ゆずず
育児と家庭と仕事と学校・・・まだまだいろいろがんばっていきたい中年女子のブログ。アラフォーはどこまでがんばれるのか?(笑)
マチコマキ風
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
ゆずずの育て方1



昔の人は少しの体調不良では病院へは行かず、台所にあるものでチャチャッと薬になる食べ物を作ったそう。薬や栄養ドリンクにはなるべく頼らないようにしています。咳には大根はちみつ、喉にはかりん酒など。梅醤番茶は体が温まりぽかぽか風邪の引き始めに。気管支の弱いゆずずには蓮根湯を飲ませています。

ゆずずが小さい頃は重曹やお酢を使っておもちゃの掃除をしていました。今は直接肌に触れるお風呂や洗面所などは重曹を、台所回りは作ったハーブビネガーで掃除をしています。界面活性剤の入った洗剤は使わないようにしています。市販のスキンケアは添加物がたくさん入っているので、植物性オイルやミツロウを混ぜて作ったものをゆずずに使っています。

旬のもの、身土不二(その土地のものを食べる)・全体食(丸ごと)を基本とし、さらに食材のもつ陰性・陽性を調理法や素材の組み合わせで中庸にして体に取り入れていくことで、病気やアレルギーを防ぎ、健康を保つとしています。重ね煮料理でつくるお味噌汁はとってもまろやかです。

薬のいらない、食事によって強い体を作ること、生活環境を整えること、間違った牛乳の考え方・・・など、日本人本来の食生活の大事さを痛感する1冊。
安全な食べ物を。
オーガニックコンシェルジュの資格を持っています。ゆずずが小さいうちは安心できる食べ物を選んでいきたです。
パルシステム
コアフード・エコチャレンジ商品など、有機栽培・特別栽培の商品を厳選して買っています。生協と言っても団体によって、扱っている商品が違うので、安心できる食べ物、エコなどに興味のある方は是非。
西原式育児法
WHOの勧告を無視している日本の育児。 母子手帳見てません。でも実践するの結構大変です。今は1才→2才半までは母乳かミルクのみに変わったようです。マコは↓著にあるように1才からの離乳食にしました。
かしこい赤ちゃんの育て方
うちのバイブル本です。西原式に興味のある方は是非。 アレルギーは口呼吸や、早期離乳食が原因であるとしています。

ゆずずの育て方2




この記事へのコメント
無題
そのうち女の子らしさが出てくるもんなのか、全くその姿を想像できないよ(苦笑)
そのうち…
幼稚園に入ると回りに影響されてか女の子らしくなってくるよ~(^O^)
しばらくピンク・リボン・ハート・お花だったけど、最近ピンクから水色にシフトしつつあるよ(^_^;)
No Title
いつも、どうもありがとうございます♪
そのまま前にガラスのフードあったら
宇宙にいけそうですね(笑)
子どもの写真を掲載したブログなどを通じ、
児童ポルノ愛好家に狙われる恐れがあるとして、
警視庁は安易にネットに掲載しないよう注意を
呼び掛けているそうです。
ひどい話ですね。
その写真を見て児童を追跡するんでしょうか。
子供の写真をブログに掲載するのは控え他方が良いと
思い、自分は子供の写真には掲載する時に
わからない様にすることにしました、
今更遅いかなと思いますが、
何があるかわからない世の中・・・
お互いに気をつけましょうね
またよろしくお願いいたします♪
こんにちは!
いつもありがとうございます(^O^)
一度フルフェイスのヘルメットをかぶせてみたくなりました^^
そうそう、ニュースで取り上げられていましたね。
私はブログ開設するときに考えて、とりあえず小学校にあがったらモザイクかパスワード制にしようかと思ってました。
でもそれより早く魔の手が忍び寄ってる感じなんですね。
ほんとひどい話ですよね。顔と胴体、別々のサイトの写真を合成して楽しんでる変態とかいるみたいですね(汗)
いい機会なのでうちも考えたいと思います。
また遊びに行きますね♪
No Title
知的な面もあり、女らしくもあり、さらにユーモアもあるなんて、将来がますます楽しみ。
そうそう、こっちの方に用事がある時とか、
ぜひうちにも遊びに来てね(^O^)
なんか。
どんなおなごになるのか楽しみ?だよ。
ちなみに昨日は私のこと、「お~いおふくろさ~ん!」と呼んできて笑いました。
そっちにいくときは声かけるよ~!ぜひぜひ遊びに行かせてね♪
No Title
ヘン顔してても、なんかお姉さんな感じのマチコマキ(?!)
うちの5歳娘も、アホさ全開です(^_^;)
関西のほでは、「いちびり」って言うんですが、ホント、アホなことばっかり言って、一人でウケてたりします。
遅くなりました~(汗)
マチコマキ→正式には真知子巻きですね。
レトロ過ぎましたね・・・(笑)
私の血を受け継いでかアホさ全開です(^^;
長女ちゃんも全開ですか♪
いちびり初めて聞きました~!
いちびり同士遊ばせてみたいですね~♪
無題
少しはお姉さんになってきたかと思うと、思いっきりチビと同レベルだったり…。
5歳なんてそんなものみたいだね(^。^)
ひなこもピンクばかりだったけど、最近は水色がお気に入り。紫や白も好きだって!みんな通る道なのかしらね。
遅くなりました~(汗)
そうなんだよね、お姉さんらしいところもあれば、急に出来ないこととかあったり。
まだまだだよね。
ピンクの次は水色&紫・白なんだね~。
赤とか青とかよくみてるのに、そういうところに行かないんだね。不思議・・・。