ゆずず
育児と家庭と仕事と学校・・・まだまだいろいろがんばっていきたい中年女子のブログ。アラフォーはどこまでがんばれるのか?(笑)
こども自然公園
先日、たまたまロッキー(お父さん)のお休みがとれたので、近くにあるこども自然公園に行ってきました。
かなり広いところで、バーべキュー広場やちびっこ動物園などもあって、いろんなシーンで利用できそうな感じです。
とりでの森という大型遊具のローラー滑り台を楽しむゆずず。(真ん中あたり)
ぼよ~んと靴を脱いで飛ぶところがお気に入りでした♪
ちびっこ動物園ではモルモットとひよことねずみちゃんを抱っこしました。放してあるにわとりを抱きあげてるお兄ちゃんやお姉ちゃんもいました。野毛山動物園の分園のようです。ひよこは爪が痛いという理由で、掌に乗せた途端、拒否されました・・・が、なんとか爪を触らないで押さえてます^^;ひよこちゃん大丈夫かしら・・・。
午後になると、駐車待ちしてる車がずら~っと並んでいてビックリ。
早起きは三文の徳といいますが、子連れの場所って早ければ早いほどいい気がします。
これからこちらの公園はヘビーユーザーになりそうです^^
ランキングに参加しています。
応援していただける方は、お好きなバナーををポチっとお願いします。
ランキングの結果が表示されます。



かなり広いところで、バーべキュー広場やちびっこ動物園などもあって、いろんなシーンで利用できそうな感じです。
午後になると、駐車待ちしてる車がずら~っと並んでいてビックリ。
早起きは三文の徳といいますが、子連れの場所って早ければ早いほどいい気がします。
これからこちらの公園はヘビーユーザーになりそうです^^
ランキングに参加しています。
応援していただける方は、お好きなバナーををポチっとお願いします。
ランキングの結果が表示されます。



PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
ゆずずの育て方1



昔の人は少しの体調不良では病院へは行かず、台所にあるものでチャチャッと薬になる食べ物を作ったそう。薬や栄養ドリンクにはなるべく頼らないようにしています。咳には大根はちみつ、喉にはかりん酒など。梅醤番茶は体が温まりぽかぽか風邪の引き始めに。気管支の弱いゆずずには蓮根湯を飲ませています。

ゆずずが小さい頃は重曹やお酢を使っておもちゃの掃除をしていました。今は直接肌に触れるお風呂や洗面所などは重曹を、台所回りは作ったハーブビネガーで掃除をしています。界面活性剤の入った洗剤は使わないようにしています。市販のスキンケアは添加物がたくさん入っているので、植物性オイルやミツロウを混ぜて作ったものをゆずずに使っています。

旬のもの、身土不二(その土地のものを食べる)・全体食(丸ごと)を基本とし、さらに食材のもつ陰性・陽性を調理法や素材の組み合わせで中庸にして体に取り入れていくことで、病気やアレルギーを防ぎ、健康を保つとしています。重ね煮料理でつくるお味噌汁はとってもまろやかです。

薬のいらない、食事によって強い体を作ること、生活環境を整えること、間違った牛乳の考え方・・・など、日本人本来の食生活の大事さを痛感する1冊。
安全な食べ物を。
オーガニックコンシェルジュの資格を持っています。ゆずずが小さいうちは安心できる食べ物を選んでいきたです。
パルシステム
コアフード・エコチャレンジ商品など、有機栽培・特別栽培の商品を厳選して買っています。生協と言っても団体によって、扱っている商品が違うので、安心できる食べ物、エコなどに興味のある方は是非。
西原式育児法
WHOの勧告を無視している日本の育児。 母子手帳見てません。でも実践するの結構大変です。今は1才→2才半までは母乳かミルクのみに変わったようです。マコは↓著にあるように1才からの離乳食にしました。
かしこい赤ちゃんの育て方
うちのバイブル本です。西原式に興味のある方は是非。 アレルギーは口呼吸や、早期離乳食が原因であるとしています。

ゆずずの育て方2




この記事へのコメント
No Title
いつもどうもありがとうございます♪
ここいいですよね~
うちも何度か行ったことありますが
入り口付近で売ってる、焼き鳥が美味しかったのが印象に・・・(笑)
動物と触れ合えるのも子供にはいいですよね
お疲れ様でした
またよろしくお願いいたします♪
こんにちは~♪
近いところにいい公園があってほんとにラッキーでした。
駐車場代しかかからないですし、行けなかったドーナツ広場とかも気になってます^^
焼きそばとクッキーみたいなのは売ってましたが、入口がもう一つあるみたいなので、反対の方なのかも・・・焼き鳥なら間違いなく買ってたのに~(笑)
次見かけたら買ってみます~☆
また遊びに行きますね~♪
No Title
今度行ってみようかな
我が家は野毛山動物園には、よく行ってます♪
コメントありがとうございます!
朝から行ってレジャーシートひいてお昼も食べて~っていうファミリーがたくさんいて、ほのぼのしてました。
野毛山動物園、桜木町なんですね~。
前にランドマークに行きましたが、あんな都会に動物園があるとはビックリ。
12月のイベントで、ふたこぶらくだツガルの誕生日っていうのが気になります・・・ケーキ食べてる・・・(笑)
他にもクリスマスとかも楽しそう。
イベントがたくさんの動物園で面白そうなので、機会があったら行ってみたいと思います♪
無題
ゆずちゃん動物も平気そうだよね。うちは全然ダメだけど。
身体をたくさん動かして遊べるところって魅力的だよね。
早起きぐせはほんとに健康的でいいと思いま~す。
公園はいいよね~
小学校中学年くらいまでは遊べそうなかんじかなぁ
うちは特に体動かさないから、広いとこで走ってほしいです
早起きはいいよね~