忍者ブログ

ゆずず

育児と家庭と仕事と学校・・・まだまだいろいろがんばっていきたい中年女子のブログ。アラフォーはどこまでがんばれるのか?(笑)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆずずお別れ会 in 公民館

今日は引っ越してしまうゆずずのために、お友達が近くの公民館の講堂を借りて、お別れ会を開いてくださいました。

子どもたちは走り回って遊び、ママさんたちはお話しました。

 用意してくれた糸電話がお気に入りだったようで、最初のうちはこれでお友達と遊んでいました。引っ張りあいっこして、破壊してしまい・・・(汗)


 女の子チーム。女の子で固まって折り紙を折ったりして遊んでいました。

途中でおやつをいただいて、休憩♪


 それからおにごっこ。鬼役はビリボをかぶるよう^^;

(ビリボって??こちら→楽天サイトにとびます。ちなみにうちの子はこんな感じで使ってます^^;)

 隠れているところ。誰にも見つけてもらえず、しばらくこのままでした…汗

 最後に素敵なプレゼントまでいただいて…。


 みんなで写真も撮りました♪


ほんとにありがとう。


引っ越しを告げたのが今月に入ってからで(新居の契約が決まったのが9月末だったので…)、しかも運動会が8日にあり、準備してくれたママさん、本当にバタバタさせてしまったんじゃないかと思います。
皆さん、ほんとにほんとに感謝です。


ゆずず帰宅後・・・。

 うふふふ~♪

いただいたうさぎちゃんの耳あてとかわいい鞄でルンルン☆


運動会の時はこの幼稚園ともお別れか~と思うと寂しくなりましたが、なぜかママさんたちとは、SNSやブログでつながっているのもあってか、お別れという感じがあまりせず…。

でも今までみたくちょくちょく会えないと思うと、やっぱり悲しいですね。

子育ての話や園の話、旦那様の話(笑)・・・などなど、いろんな話で盛り上がって、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
少し前にやってたドラマみたいなママ友地獄とか、そんなドロドロしたのはまったくなくて、いつもいつも楽しくておかしくて、素敵な時間でした。
私は本当に恵まれていたと思います。


本当にありがとうね!!
ゆずずとも仲良くしてくれてありがとう!




ランキングに参加しています。
よかったよーと思った方はこちらをポチっとお願いします。
このカテゴリー内のランキングに順位が反映されます。
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村











PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

No Title

素敵なお別れ会を開いてもらえて良かったね。
私もそのうち同じような別れを経験するのかもなぁと思ったら、何だか切なくなってしまったよ。
って、私はマコちゃん程遠くへは引っ越さないと思うけれど。

離れていても友達は友達。
私もマコちゃんとすぐ会えなくなってしまうかと思うと寂しいよ~(>_<)
  • from マル :
  • 2011/10/12 (23:26) :
  • Edit :
  • Res

遅くなりました。

返事が遅くなりごめんね。
そうだよね~マルもいずれは・・・なんだよね。
今のところからそんなに遠くなければ、学区が同じとかだったら、友達も変わらないしいいよね。

私も寂しいよ~(泣)
また例のごとく、中間地点で会うようになっちゃうけど、よろしくね~!
  • from JOAN(ジョアン) :
  • 2011/10/16 (23:59)

No Title

ゆずちゃんもマコさんも、ステキなお友達に囲まれて暮らしてきたんですね(*^_^*)
突然の転居にも、こうしてお別れ会を開いてくださる、あったかい優しさと、友達のためにささっと動いてくれる頼りがい、スゴイです!

たくさんの笑顔と思い出を抱えて、新天地へ!ですね。
お引越し準備など大変と思います。ご自愛ください。
  • from ゆずりは :
  • URL :
  • 2011/10/13 (00:29) :
  • Edit :
  • Res

ありがとうございます!

ほんとに素敵な友達に恵まれていたと思います。
突然だったのにセッティングしてくれて、本当に感謝です。
いよいよ引っ越し日が近づいてきて、慌ただしくなってきました。
なんだか体力がついた?みたいで、体調はすこぶるいいです。
がんばりま~す!

  • from JOAN(ジョアン) :
  • 2011/10/17 (00:06)

話のネタになってる旦那です…

皆様へこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございます。

ホントにたくさんの方々に支えられて今まで過ごしてこれたのかなぁ…
と思うと感慨深いものがありますね。

とにかく新天地でも家族や皆様の為に全力で頑張ります。

ありがとうございました。

そして今まで苦労をかけてしまったマコさんにも感謝です。
これからもお願い事とかたくさんあるだろうけど今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m


  • from ロッキー :
  • 2011/10/13 (01:10) :
  • Edit :
  • Res

No Title

こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

素敵な幼稚園での思い出ができてよかったですね♪
うちも6月に転園したときのことを思い出しました・・・
新しい幼稚園でもきっと♪

またよろしくお願いいたします♪
  • from スーパーサイドバック :
  • URL :
  • 2011/10/13 (09:12) :
  • Edit :
  • Res

遅くなりました・・・。

こんばんは。
いつもありがとうございます。
本当にいい思い出ができました。
幼稚園ではお別れ会はしないみたいなので、突然…という感じのようです。
子ども達の間ではもう話になっていますけどね^^

またよろしくお願いします!
  • from JOAN(ジョアン) :
  • 2011/10/17 (00:09)

無題

みんな走りまわったり思いっきり遊んでいたよね
会ったばかりの頃はまだヨチヨチ歩きだったけど
どの子も皆、たくましく大きくなった
夏休みや冬休みにこっちに帰って来るときは声をかけてねまた集まろう

ゆずずちゃん、耳あてもバックも喜んでくれたみたいで良かったで~す
写真可愛いね似合っているよ
  • from かおり :
  • 2011/10/14 (21:31) :
  • Edit :
  • Res

ありがとう!

返事が遅くなり、ごめんね。
本当にみんな元気に走り回っていたよね。
あーいう広くて危ないものがないようなところで遊ぶのもいいよね
ヨチヨチから一緒だったもんね~。
そう考えるとほんと感慨深い
小学生の隆ちゃんとかどうなっちゃうんだろ?!
うちの子もどうなるのか?!楽しみだね。
帰ってくるときは声かけるよ~ありがとうね!

  • from JOAN(ジョアン) :
  • 2011/10/17 (00:14)

No Title

お別れ会をひらいてもらえたなんて、本当に嬉しいですね。
ゆずちゃんもマコさんも、素敵なお友達を持って幸せですね♪

うちのわかなも今まで何人もお友達を見送ってきましたが(社宅だから)いつか見送られる立場になるんですね。
また、大きくなってお友達と再会できる日が楽しみですね~

また、ゆずちゃんの新しいお友達(幼稚園)報告も楽しみにしてます(^O^)/
  • from *さち* :
  • 2011/10/14 (22:37) :
  • Edit :
  • Res

ありがとうございます!

返事が遅くなりすみません
ほんとに素敵な友達を持って幸せです。
ゆずずもお友達とたくさん遊べて楽しかったみたいです。
社宅ですと入れ替わりがありますもんね。
私は見送る側も1度しましたが、見送る側の方が(相手にもよりますが)寂しいような気がします。
ゆずずに新しいお友達が早くできるといいなぁと思っています。
早く落ち着くといいなぁ。
  • from JOAN(ジョアン) :
  • 2011/10/17 (00:22)

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
JOAN(ジョアン)
性別:
女性
職業:
OL&学生
趣味:
薬膳
自己紹介:
JOAN♀
おおざっぱなA型・
30代満喫中。育児方針は「食事と睡眠は性格や体を作る基礎」。
国際薬膳師を取得。フルタイム勤務をしながら、臨床内科・方剤・薬膳処方科の研究科生として在籍中。


ゆずず♀
2007年3月生まれ。産まれたときから大人しくて手がかかりません。マイペース・食欲はかなり旺盛。主に家庭保育園で育てました。児童英検Sliverに挑戦中。夢はパティシエ。

ゆずずの育て方1

おむつなし育児
親子で楽しむ!おむつなし育児 ゆずずが1才少し前に知ったので、はじめたのは遅かったですが、それでも出会えてよかった本の一つです。2歳の夏におむつをとる、という俗に言うトイレトレーニングとは考え方が異なります。赤ちゃんは生まれたときから排泄する欲求があり、大人の都合でオムツにしているということ。これから赤ちゃんを考えている方にぜひ読んでいただきたいです。もちろん、0~2歳児の方にも!

じぶんでつくるクスリ箱
昔の人は少しの体調不良では病院へは行かず、台所にあるものでチャチャッと薬になる食べ物を作ったそう。薬や栄養ドリンクにはなるべく頼らないようにしています。咳には大根はちみつ、喉にはかりん酒など。梅醤番茶は体が温まりぽかぽか風邪の引き始めに。気管支の弱いゆずずには蓮根湯を飲ませています。

重曹でナチュラルベビーケア
ゆずずが小さい頃は重曹やお酢を使っておもちゃの掃除をしていました。今は直接肌に触れるお風呂や洗面所などは重曹を、台所回りは作ったハーブビネガーで掃除をしています。界面活性剤の入った洗剤は使わないようにしています。市販のスキンケアは添加物がたくさん入っているので、植物性オイルやミツロウを混ぜて作ったものをゆずずに使っています。

図解よくわかる陰陽調和料理
旬のもの、身土不二(その土地のものを食べる)・全体食(丸ごと)を基本とし、さらに食材のもつ陰性・陽性を調理法や素材の組み合わせで中庸にして体に取り入れていくことで、病気やアレルギーを防ぎ、健康を保つとしています。重ね煮料理でつくるお味噌汁はとってもまろやかです。

自然にかえる子育て新版
薬のいらない、食事によって強い体を作ること、生活環境を整えること、間違った牛乳の考え方・・・など、日本人本来の食生活の大事さを痛感する1冊。

安全な食べ物を。
オーガニックコンシェルジュの資格を持っています。ゆずずが小さいうちは安心できる食べ物を選んでいきたです。

パルシステム
コアフード・エコチャレンジ商品など、有機栽培・特別栽培の商品を厳選して買っています。生協と言っても団体によって、扱っている商品が違うので、安心できる食べ物、エコなどに興味のある方は是非。

西原式育児法
WHOの勧告を無視している日本の育児。 母子手帳見てません。でも実践するの結構大変です。今は1才→2才半までは母乳かミルクのみに変わったようです。マコは↓著にあるように1才からの離乳食にしました。

かしこい赤ちゃんの育て方
うちのバイブル本です。西原式に興味のある方は是非。 アレルギーは口呼吸や、早期離乳食が原因であるとしています。

母乳で育てるコツ増補改訂版 これもうちのバイブル本です。おいしいお乳のために日々食事を節制していました。卒乳後、子どもには必要のない食べ物など、参考にしています。興味のある方はこちらのHPも→自然育児相談所

ゆずずの育て方2

漢方的スローライフ
漢方は西洋医療のように対処療法ではなく、原因を見つめ直して体質を改善していく方法です。それには体に取り入れる食べ物、ストレスとどう向き合っていくかなど自分を取り巻く全体をとらえていく必要があります。今の自分の環境を甘んじて受け入れる…。この漢方的スローライフの考え方は人を穏やかに優しくし、ひいては自分を救うことにつながるのではないかと思います。

子育てマクロビ教室
食事に気をつけるだけで子どもは本当に落ち着きます。キーキー怒りっぽかったり、攻撃的だったり、落ち着きがなかったりということはありませんか?それは食べ物のせいだったりするのです。うちの子手に負えない…と思う方はぜひ試してみてください。そして楽しくご飯を作って食べることが一番です。

試して選んだ自然流子育てガイド
著者は3人の子どもを自然流育児で育てたお母さんで、文章は話し言葉で書かれているのでとても読みやすかったです。自然流育児ってこんな感じなのね~とよくわかる本です。手当法のところはとても参考になります。

ひとりっ子を伸ばす母親、ダメにする母親
ひとりっ子とは?ひとりっ子にしないためには?ひとりっ子はなぜいけないのか?兄弟間の年が離れすぎていても、ひとりっ子になるのだそう。将来どういう大人にすればよいのか、そのために母親や父親はどうあるべきか?育児だけではなく、その先の人生についても考えさせられた本です。

最新CM ありがとう!

[04/24 マル]
[04/24 マル]
[04/23 マル]
[08/07 ゆずりは]
[08/05 スーパーサイドバック]
[07/29 スーパーサイドバック]

お買いもの♪

ブックオフオンライン
不要になった本は売るべし!


☆amazon★


楽天♪

カーズ特集【トイザらス】
トイザらスオンラインストア

ご訪問ありがとうございます

Thank you Daddy!

Copyright ©  -- ゆずず --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]