ゆずず
育児と家庭と仕事と学校・・・まだまだいろいろがんばっていきたい中年女子のブログ。アラフォーはどこまでがんばれるのか?(笑)
クリスマスリースを一緒に作りました。
最近、知り合いの日記やblogでクリスマスの飾りを手作りしているのを拝見して、素敵だなぁと思っていました。
週末に作るぞ!と意気込んで、ようやく作ることができました☆
材料を買いに行って…(ゆずずにも荷物を背負ってもらいました。100均ビニールでごめん(^^;)私は楽チン)
一緒に折り折り。途中難しいのは放棄したりしましたが、
こんなかんじで出来上がりました♪
一緒に作ると達成感も共有できてとてもいい感じ。
なんだか楽しくてまた来週も作って、増やそうかなぁと考えています。
ネットに作り方がたくさん載っているので、興味のある方は是非♪
折れないところは丁寧に教えて、それでもダメなら折ってあげて、その間気がそれないように顔や柄を描くのをお願いしたり、簡単なところまで何枚かお願いすると、気がそれずに済みます(笑)
楽しい時間になるのでオススメです(^^)
ランキングに参加しています。
応援していただける方は、お好きなバナーををポチっとお願いします。
ランキングの結果が表示されます。



週末に作るぞ!と意気込んで、ようやく作ることができました☆
一緒に作ると達成感も共有できてとてもいい感じ。
なんだか楽しくてまた来週も作って、増やそうかなぁと考えています。
ネットに作り方がたくさん載っているので、興味のある方は是非♪
折れないところは丁寧に教えて、それでもダメなら折ってあげて、その間気がそれないように顔や柄を描くのをお願いしたり、簡単なところまで何枚かお願いすると、気がそれずに済みます(笑)
楽しい時間になるのでオススメです(^^)
ランキングに参加しています。
応援していただける方は、お好きなバナーををポチっとお願いします。
ランキングの結果が表示されます。



PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
ゆずずの育て方1



昔の人は少しの体調不良では病院へは行かず、台所にあるものでチャチャッと薬になる食べ物を作ったそう。薬や栄養ドリンクにはなるべく頼らないようにしています。咳には大根はちみつ、喉にはかりん酒など。梅醤番茶は体が温まりぽかぽか風邪の引き始めに。気管支の弱いゆずずには蓮根湯を飲ませています。

ゆずずが小さい頃は重曹やお酢を使っておもちゃの掃除をしていました。今は直接肌に触れるお風呂や洗面所などは重曹を、台所回りは作ったハーブビネガーで掃除をしています。界面活性剤の入った洗剤は使わないようにしています。市販のスキンケアは添加物がたくさん入っているので、植物性オイルやミツロウを混ぜて作ったものをゆずずに使っています。

旬のもの、身土不二(その土地のものを食べる)・全体食(丸ごと)を基本とし、さらに食材のもつ陰性・陽性を調理法や素材の組み合わせで中庸にして体に取り入れていくことで、病気やアレルギーを防ぎ、健康を保つとしています。重ね煮料理でつくるお味噌汁はとってもまろやかです。

薬のいらない、食事によって強い体を作ること、生活環境を整えること、間違った牛乳の考え方・・・など、日本人本来の食生活の大事さを痛感する1冊。
安全な食べ物を。
オーガニックコンシェルジュの資格を持っています。ゆずずが小さいうちは安心できる食べ物を選んでいきたです。
パルシステム
コアフード・エコチャレンジ商品など、有機栽培・特別栽培の商品を厳選して買っています。生協と言っても団体によって、扱っている商品が違うので、安心できる食べ物、エコなどに興味のある方は是非。
西原式育児法
WHOの勧告を無視している日本の育児。 母子手帳見てません。でも実践するの結構大変です。今は1才→2才半までは母乳かミルクのみに変わったようです。マコは↓著にあるように1才からの離乳食にしました。
かしこい赤ちゃんの育て方
うちのバイブル本です。西原式に興味のある方は是非。 アレルギーは口呼吸や、早期離乳食が原因であるとしています。

ゆずずの育て方2




この記事へのコメント
無題
ありがとう♪
クリスマス 折り紙とかで検索すると出るよ~(^O^)
No Title
いつもどうもありがとうございます♪
確かにすばらしいですね♪
子供と時間も製作も達成も一緒に共感できて
また、楽しめて完成した後も♪
ご苦労様でした!
素敵な時間ですね
またよろしくお願いいたします♪
おはようございます
リースの他にもクリスマスまでのカレンダー(日毎にめくるやつ)を手作りされてる方もいて、感化されました♪
楽しかったのでオススメです(^O^)
また遊びに行きますね~♪
No Title
子どもと一緒に何かを作る時間っていいですよね。
私も「楽しい!」をいっぱい共有したいと思います。
クリスマス工作、我が家もこの週末に楽しみたいと思います。
週末は…
ゆずりはさんお手製のクリスマスカレンダー、うちも作りたいと思ってます(*^o^*)
市販ほどの華やかさはないですが、子どもとの楽しい時間はかけがえのないものですよね☆
もう少し増やして部屋を楽しく飾りたいです♪
無題
いつもゆずちゃんと色々と挑戦しているまこちゃん
わが家もやってみようかな
ありがとう
かおりちゃんが作ってた羊毛フエルト、クリスマスにたくさん作ったら素敵だな~と思いつつ、まだ手を出せずにいるよ(^_^;)
何か手作業するのって息抜きにもなるしいいよね☆
無題
なかなか
幼稚園の教室も子どもの作品を飾ったりして、こういう効果もあるんだなぁとしみじみしました。
クリスマス待ち遠しいけど、まだプレゼント買ってないよ~(汗)
No Title
折り紙っていろいろなクリスマスの飾りがあって
たくさん作りたいんだけど色が足りないよーって感じ…
単色おりがみが近所にないんだよなぁ。
私もリース部分は全部緑色で作りたかったけど
あみーごがどんどんいろんな色渡すからだめだった(笑)
また新作作ったらUPしてね~
ありがとうございます!
折り紙、緑だけほとんどなくなってしまいました(^_^;)
うちはなんだかネットの例をそのまま鵜呑みにして、きっちりその色で作った感じです…。
あみみちゃんみたいに芸術的センスがほしいところです
次はどうしようか?考え中ですが、年賀状もまだなので、どうなることやらです(汗)